/
THINGiをプレイしてみたい!
THINGiについて知りたい!
\
という方へ☺️!
THINGiを実際にプレイした方の
感想や気付きを
私なりの言葉で「わかりやすく」
お伝えしています。
趣味から副業
THINGiファシリテーターの
あびこれいみ(あびちゃん)です😄
開催日 | 2021年8月21日 |
開催場所 | 島根県益田市 |
趣味から副業ファシリテーターのあびです🌿
最近、社会教育で全国的に有名な益田市で、THINGiファシリテートをする機会が増えたことがきっかけで、社会教育とTHINGiの意外な共通点を見つけてしまいました。
今回はその気づきをレポートさせてください!
そもそも社会教育とは?とか教育とは?という定義的な話はすっ飛ばします。
私は社会教育のスペシャリストではないのと、社会教育自体、未だ開拓中、実践中の分野で「正解がない」ものだと思っています。
社会教育とは!を語ることは今の私にはできないので、割愛します。
この記事では、私が拠点の一つにしている、島根県益田市が行っている社会教育とTHINGiの共通点を伝えていきます♪
「正解がない」
1つ目の共通点は、「正解がない」です。 最初にも書いたのですが、社会教育には正解がないと思うんです。
理由は、目の前の人がしてきた経験や、感じてきたことはそれぞれ違うから、どんな声かけや、どんな寄り添い方、どんな声の掛け方、どんな歩み方がいいかは、人によっても違うからです。
「これをすればOK」なノウハウが通じないのが社会教育だと思います。
THINGiでファシリテーターをする時も同じで、声かけや質問などは、できるだけ目の前の相手にわかりやすく伝えます。
A=Bではなく、
Aということは、Bの可能性、Cの可能性、Dの可能性もある。あなたはどう思う?
と、目の前の人にとっての正解を一緒に探すことが大切だと思っています。
「1人1人学び・気づきが違う」
2つ目の共通点は、「1人1人学び・気づきが違う」です。
社会教育で、同じ授業をしているのに、子どもたち、大人から出てくる学びや気づきは人それぞれ。
THINGiでもそういう瞬間がたくさんあります。
このブログの「THINGi体験談」を読んでいただくとそれがわかるかと思うのですが、みなさん、本当にいろんな視点から角度から学びや気づきを持ち帰っていかれます。
私は30回以上THINGiファシリテーターをしていますが、飽き性の私がここまでファシリテーターを続けられている理由は、毎回違う学び気づきを皆さんからいただくからです。
特に、自分が気になっていること、悩みの解決の仕方や無意識に求めていたことに気づけるとすごく嬉しいですよね。
社会教育でもTHINGiでも、そんなきっかけがたくさんあるなぁ。と思うのです。
それはなぜかを考えてみたのですが、
社会教育もTHINGiも、結果にいたる過程で、自分がどう感じたかにフォーカスしているからかなと思います。
点数や人からの評価から得られる学び、気づきももちろんありますが、そればかりだと、できる、できないの結果にフォーカスしがちに。
社会教育もTHINGiも、「あなたはどう感じたか」が軸。だから、1人1人の学び・気づきが違うんだと思います。
「幅広い年代、働き方が違う人たちが一緒に楽しめる」
最後の共通点は、「幅広い年代、働き方が違う人たちが一緒に楽しめる」です。
THINGiでは、高校生から大人まで一緒にボードゲームを囲んで楽しめるゲームです。
親子でも楽しめるくらいなので、それは実証済みです♪



社会教育でも、幅広い年齢の方が一緒に何かをするという光景をよくみます。
それは、教える、教えられるといった立場ではなく、一緒に学び合う仲間が土台にあって、場づくりと、授業プランが練られているからなのだと感じます。
いかがだったでしょうか?
THINGiと社会教育の意外な共通点。
私はこの島根県益田市がすごく好きで、出身の北海道より、この益田市が「心の故郷」と感じているんです。
理由はたくさんありますが、一つは
大人から子どもまで幅広い年代の人が一緒に楽しめる場があること。
今回、私が大好きなTHINGiにもあるものです。
きっと、私はお互いがお互いに持っていないもの、魅力、素敵だなと思うところに、気づくことが好きなんだと思います。
今回も最後まで読んでくださってありがとうございます☺️!
THINGiは社会教育を学んでいる方には本当にオススメのボードゲームです。
ぜひ、一緒に学び・気づきをシェアしてより素敵なライフキャリアを築いていきましょう♪
最後まで読んでいただき
ありがとうございます☺️
THINGiをプレイしてみたい!
と思ったら
申し込みページから
開催日程をチェックしてくださいね♪
▼クリックできます

/
開催日程に
参加できる日にちがない…🥺
\
というときは
あびこのLINE公式から
「開催日程リクエスト」
とメッセージください☺️
一緒に日程を調整して
開催日を決めていきましょう♪