/
THINGiをプレイしてみたい!
THINGiについて知りたい!
\
という方へ☺️!
THINGiを実際にプレイした方の
感想や気付きを
私なりの言葉で「わかりやすく」
お伝えしています。
趣味から副業
THINGiファシリテーターの
あびこれいみ(あびちゃん)です😄
開催日 | 2021年2月19日 |
開催場所 | 島根県益田市 |
今回、私にとっては23回目のTHINGi…!
どれひとつとっても同じ流れになるワークショップはなくて、
受ける人によって学びや気づきが変わってくるのがTHINGiの醍醐味の一つだなぁと いつも感じさせてくれます。
特に、今日は、
「なぜ、サイコロを降って前に進みたいと思うのだろう?」
という問いが、
私の頭の中にふと、思い浮かびました。
というのも、THINGiというボドゲのとある特徴にあるのですが…
今回の参加者さんの感想をご紹介させていただいた後、私の考えをお伝えさせていただきますね♪
THINGi体験談を紹介
何か意識したい
自分に足りないスキルは何か意識したい。
足りないと思うから、補えるようにしたいと思ったのに必須スキルカードを集められなかったのは、いつもの思考だったからかな。
顔を知っている人たちと一緒だったので、リラックスして楽しめた。
難しいと思ったけど楽しめた。
楽しかったので興味があれば受けてみてください。
Y.Mさん
若い人たちが参加した方がいい
10万円を払って、サイコロをダブルで進めていくチャンスを2回逃してしまい、次にチャレンジした時に裏目に出たのはリアルだと感じました。
いろんなスキルを身につけることがビジネスとしても役立つし、身につけたいと思った。
楽しくゲームをしながら気づくポイントを整理してもらった気がします。
ビジネスの入門として、若い人たちが参加した方がいいと思います。
大賀肇さん
考え方が見えた
・自分の直観やきもち、大切にしたいと思っている価値観を大切にして1つ1つ選択していくこと。
・周りや人の気持ちに流されすぎないこと。
を今日のワークショップに参加して、忘れたくないと思った。
一度立ち止まって、本当に? それがやりたいこと? 後悔しない?自分を犠牲にしていない?と問うことを明日から実践していきたい。
まず、
シンプルにとても楽しかったです。
自分の大切にしていること、考え方が見えたり、他の人の選択から「なるほどー」と学ぶことがあったり。
お金や時間を見える化する、ゲーム感覚でできるっていいなぁと思いました。
れいみさんのファシリもとってもあたたかくて、心地よく過ごすことができました。 説明も丁寧で問いもとても深く考えさせる機会をもらえました。
迷っている感じであれば、 まず、やってみる!その一歩が大きなチャンスだなぁと思います。
ぜひたくさんの人に楽しみながら、人生を考える機会にしてほしいなぁと。
I.Hさん
人生ゲームにはあって、
THINGiにはないもの。
それは、ココだけの話、
ボードゲーム上にゴールがないことです。
じゃあ、ゲームのクリア条件は?
という疑問が湧いてくると思います。
THINGiのクリア条件は、自分で設定した理想の未来に必要なスキルと月収をゲームの中で集めること。
なので、常に自分の理想の未来と向き合いながらゲームが進んでいきます。
じゃあ、自分で設定した理想の未来に必要なスキルと月収をゲームの中で集め終わったと同時に、ゲームは終了なの?
そんな疑問も出てくるかもしれません!
でも、THINGiではゲームのクリア条件を満たしても、ゲームが終わるとは限らないんです。
これって、 現実の世界に似ていると思いませんか?
現実の世界でも目標を達成したからといって、命が尽きるわけではないので、また日常は続いていきます。
目標の月収、集めたいビジネススキルは、もちろん人によって違います。
それに、現実の世界では人生ゲームのようにみんな同じゴールを目指していませんよね。
では、本題のなぜTHINGiにはゴールがないのに、サイコロをふって、前に進みたいと思うプレイヤーが多いのか。
進まない。という選択もできるのに、前に進むという選択をするのか。
(哲学っぽい…笑)
気になったことは、 すぐ聞いてしまうタチなので…. 参加者のかたに、実際に聞いてみました!笑
「前に進まなくても、ゴール条件をクリアすることはできますがなぜ進もうと思うのですか?」
すると参加者さんは…
「楽しそうだから。ワクワクするから。」
とおっしゃっていました。
何が起きるかわからないドキドキ。
不安と期待が入り混じった感覚。
でもやってみたい。
試してみたい。
自分で感じ取ってみたい。
だから前に進むのかと思ったのです。。!
みなさんは、
前に進むか、進まないか自分で選択できるボードゲームでどのような選択をしますか?
もしかしたら今、頭の中で出てきた答えと、実際にTHINGiをプレイしてみた答えは違うかもしれません。
ぜひ一度試しにTHINGiに参加してみて自分の中の答え合わせをしに来てみてくださいね。
最後まで読んできただき、ありがとうございました。
「THINGiをやってみたい!」と少しでも、THINGiに興味を持っていただけたらTHINGi開催の場所と日程をご確認くださいね!
最後まで読んでいただき
ありがとうございます☺️
THINGiをプレイしてみたい!
と思ったら
申し込みページから
開催日程をチェックしてくださいね♪
▼クリックできます

/
開催日程に
参加できる日にちがない…🥺
\
というときは
あびこのLINE公式から
「開催日程リクエスト」
とメッセージください☺️
一緒に日程を調整して
開催日を決めていきましょう♪