/
THINGiをプレイしてみたい!
THINGiについて知りたい!
\
という方へ☺️!
THINGiを実際にプレイした方の
感想や気付きを
私なりの言葉で「わかりやすく」
お伝えしています。
趣味から副業
THINGiファシリテーターの
あびこれいみ(あびちゃん)です😄
開催日 | 2021年2月07日 |
開催場所 | 島根県江津市 |
こんにちは!こんばんは! 趣味から副業THINGiファシリテーターのあびです
今回のTHINGiは、【島根県江津市】で開催させていただきました!
この記事ではTHINGiを体験した方の感想、気づき、学びを紹介してみたいと思います💡
具体的には、
✅やりたいことがあるけど、それをやろうか迷っている人
✅ゲーム感覚で気軽にビジネスを学んでみたい人
✅これからの自分の人生をシュミレーションしてみたい人 におすすめの内容です。
この記事を読めば THINGiを体験していなくても、体験者の学び、気づきを擬似体験できるので、ぜひ読んでみてくださいね!
そもそもTHINGiって何??
THINGiは遊びながらビジネスを学べる体験型ボードゲームです!
具体的に何が学べるかというと、
🌱明日から実践できる日常に落ちているビジネスの種を発見できる
🌱優秀な人は必ず使っている思考力
🌱知らないとつい無駄遣いしちゃう、お金と時間との向き合い方
これらを、インプット・アウトプットを繰り返し、 遊びながら学ぶことができます。
また、夢中になって遊ぶことで自分の知らなかった思考の癖や選択の癖が 丸裸になります…。笑
ゲーム後は、THINGiファシリテーターのあびが あなたのゲームのプレイスタイルからあなたに合った働き方を12タイプから診断します!
では、今回の参加者さんの学び、気づきをシェアしていきます!
THINGi体験談を紹介
自己理解が浅いことや、現状とイメージの差を埋めること人に伝わる言葉、表現を磨く大切さに気づきました。
今回、事前アンケートを丁寧に考えてこなかったため、思考やイメージが具体化できていないなとかんじました。
事前アンケートは、自分をみつめる、自分の考えていることを知る意味で大切だなぁと思いました。
THINGiは、自分を具体化していき、リアルをシュミレーションできるゲームです。
やりたいことがある人、迷っている人はやってみてほしい。
Y.Sさん
スキルに気付けた。
今日のTHINGiを体験して、絶対に忘れたくないことは、有限な時間と、投資をするバランス。
あと、共感するスキルだけではなく、共感しないスキルも大事ということ。
今日学んだことは、ゲーム感覚でできるから高校生、大学生、起業を考えている人、起業家と色んな人と一緒にやってみると面白そう!
事業を任せていくメンバーにも受けてもらうのもいいかも。
一回でゲームの全様を理解できない感じがよかった!
ゲームに慣れて、また2回目やったら変わりそう。
これから伸ばしたいスキルも気付けてよかった。
ゲーム感覚で気軽にビジネスを学べるから楽しいです。
O.Nさん
今回のTHINGiの参加者さんは、 お友達同士でした。
なので、自然と 「なんで?」 「どうしてそう思ったの?」 と言う言葉が参加者さん同士で飛び交う場になりました。
普段はなかなか聞けない 友達の価値観や考え方を聞ける、いい機会だったかもしれません。
また、私が眺めていてすごく素敵だなって 思った瞬間は、お互いの夢や目標を応援している瞬間です。
2人の目標が叶う先は誰かの幸せや喜び、プラスの感情があって、そうした目標には こうやって応援してくれる人が募っていくんだな。と、ふと思ったのです。
THINGiのビジネススキルの中の 「外部の力を借りる力」のうちの手伝ってもらう力や、広めてもらう力は 「応援したいと思ってもらう人になるためのスキル」なのかもしれませんね。
一緒にプレイした人の新たな発見や、良さに気付けるのもTHINGiの醍醐味です!
ぜひ、一度参加してみてください♪
最後まで読んでいただき
ありがとうございます☺️
THINGiをプレイしてみたい!
と思ったら
申し込みページから
開催日程をチェックしてくださいね♪
▼クリックできます

/
開催日程に
参加できる日にちがない…🥺
\
というときは
あびこのLINE公式から
「開催日程リクエスト」
とメッセージください☺️
一緒に日程を調整して
開催日を決めていきましょう♪