/
THINGiをプレイしてみたい!
THINGiについて知りたい!
\
という方へ☺️!
THINGiを実際にプレイした方の
感想や気付きを
私なりの言葉で「わかりやすく」
お伝えしています。
趣味から副業
THINGiファシリテーターの
あびこれいみ(あびちゃん)です😄
開催日 | 2020年9月19日 |
開催場所 | 新宿 |
THINGi体験談を紹介
お金・時間・肩書きを目的にせず、
その先の夢や願いが大事ということを忘れたくない。
だからこそ夢や願いの実現の為に何が必要なのか現実的に考える思考も必要だと気付いた。
自分の強みや出来ることを「○○する力」と言語化しカテゴリーをつくり、自分がビジネスにおいて何が出来るのかを可視化して転職や今後のキャリアを考える際の参考にしたいと思った。
あび、講師おつかれさまでした☘️
様々な背景の人と共に自分自身についても発信をしながら学べる楽しい場でした!
仕事…特にフリーランス、起業などの視点でビジネスについて考えたい、聞きたい、話したい!って人は参加者の方やファシリテーターの方と楽しくゲームをしながら触れられるキッカケになると思います!
盛田貫徹さん
よかったこと、ポジティブなことへの変換はしていても、
それをあえて、ネガティブや課題に置き換えることはあまりやっていなかった!
人に出逢いにいくっていう行動にちゃんと目的として意識していく。
前回と違って、私自身が大変身した訳でもないのに結果と感じ方が変わるのがオモシロイ!
クエストに出てくる問いが毎回楽しい!
是久莉佳子さん
今回2回目のプレイでしたが、1度目は自分の性格に合わせ、道筋を考えること無く奔放に、2回目の今回は自分が持つビジョンに合わせてより有益に事が運びそうな選択肢に注力することを意識。
やはりというか、自分が欲しいスキルが集まり、前回はなれなかった社長になれた。
魅力的に感じるとついつい、色んな事を選択しがちだが、今自分が決めた目的に必要なことに注力することで結果が出やすいことに気付いた。
多才では無い自分は、集中と選択をしなければ結果に結びつきにくいことを再確認したので最初に書いた通り、今後はブレない!笑
古賀一世さん
いっせいさんの学び・気づきは、特に興味深かったです。
THINGiを2回プレイする中で、
何に意識を持っていくかを変えていたとは…
「1度目は自分の性格に合わせ、道筋を考えること無く奔放に、2回目の今回は自分が持つビジョンに合わせてより有益に事が運びそうな選択肢に注力することを意識」
そうすることで、
後者の方が、目標の働き方、ゴール条件にも達することができた。
ということでした。
実はこれ、行動経済学からいうと、
前者を「ヒューリスティック」
=直感的な選択
後者を「システマティック」
=論理的な選択
と言います。
前者は、過去の経験や無意識、思い込みの考え方「バイアス」からの影響を受けやすい選択の仕方でもあります。
自分自身の考え方の癖、選択の癖を知っておくことで、より目標達成に近づく選択をすることができるようになるのです!
バイアス
過去の経験などを参考にして
瞬時に決定を導き出す意思決定に起こりうる”考え方”の一つ。
考え→選択を繰り返すTHINGiでは、考え方がそのまま選択の癖として現れます。
働き方が変わると何が変わるのか。
時間、お金、起きやすいイベントは…?
それを遊びながら学ぶことができるのがボードゲームTHINGiです。
働き方を変えるために必要な条件も、実はあります。
条件をクリアするために、
いろーーーんな選択を繰り返していくのですが、選択をしていくうちに、自分の考え方がいつの間にか投影されてしまうんです。
普段、目に見えない自分の選択の癖や考え方の癖がわかる、そんなボードゲームでもあるTHINGi、一度プレイしてみませんか?
まずは開催日程の確認から、下記のボタンをクリックして確認してみてください!
最後まで読んでいただき
ありがとうございます☺️
THINGiをプレイしてみたい!
と思ったら
申し込みページから
開催日程をチェックしてくださいね♪
▼クリックできます

/
開催日程に
参加できる日にちがない…🥺
\
というときは
あびこのLINE公式から
「開催日程リクエスト」
とメッセージください☺️
一緒に日程を調整して
開催日を決めていきましょう♪