/
THINGiをプレイしてみたい!
THINGiについて知りたい!
\
という方へ☺️!
THINGiを実際にプレイした方の
感想や気付きを
私なりの言葉で「わかりやすく」
お伝えしています。
趣味から副業
THINGiファシリテーターの
あびこれいみ(あびちゃん)です😄
開催日 | 2021年12月01日 |
開催場所 | 新宿 |
今回のテーマは
「そこから自分が何を感じるか」です。
私が開催するTHINGiでは、参加者さんに「自分との対話を大切にしてください」とお話ししています。
実は、これにはちゃんと意図があって。
それが今回のテーマ「そこから何を感じるか」に繋がります。
「自分との対話を大切にしてください」と伝える理由は、THINGiは自分との対話のきっかけが散りばめられているからです。
私にとっての自分との対話のきっかけは、身体の感覚。
例えば、
「わ。これ、今なんかグッときたぞ」
「ドキドキしてるなー」
「え!!(びっくり)」
といったように、言葉にならない感覚。言葉になる前の感覚です。この感覚をキャッチするために、五感をフル活用してTHINGiを楽しんでほしいんです。
そうして感覚をキャッチ、感じていただいた後は、「なんでそう思ったのかな?」と自分に問いかける。
身体の感覚に対して問いを投げかけてみると今まで気づかなかった自分の思考や選択の癖に出会えたりします😃
もちろんファシリテーターとして、私も自己内対話をアシストしていきます♪
「なんで、それを選んだんですか?」
「なんで、そう感じたんですか?」
ファシリテーター中の私は、3歳児に戻ったかのごとく「なんでなんでマン」に変貌しますが、きらいにならないでくださいね〜。笑
では、さっそく。
今回のTHINGiの感想もみていきましょう〜!
THINGi体験談を紹介
いろんな、気付きをもらえて楽しかったです。いろんな考え方を持たれている方との交流も新鮮でした。良くできたゲームだと思います。
ファシリテーターとしてもやってみたいなとも思いました。
息子にもやらせたいと感じました。
松尾英明
今後、何を推し進めていくかを見極めて、期限を決めて計画を進めていこうと思いました。
ゲームの最後に起業家になれたら月収目標も達成できたので、スピード感の大切さを痛感しました。
今から就職しようとしている大学生や、今の働き方に疑問を感じているサラリーマンに紹介したいです。
帆足二郎
今の自分に対するメッセージになっていたと思います。
やっぱりTHINGiのファシリテーターになって広めたいと思いました。
自分の中に在る「欠乏感」を卒業する時期だな~と実感しました。
西川学
私にとってのTHINGiの奥深さは1、同じゲームをしているのに一人一人気づきや、学びが違うことです。
100人近くTHINGiをプレイしている方達をみてきましたが、同じコトが起こっても人によって感じ方や捉え方は違うんです。
世にも恐ろしい天変地異というマス、止まりたくない!と思う方もいれば、「面白そう!止まってみたい!」という方もいたり。
本当に人によって感じ方、捉え方は違う。
さらに、「なんでそう思うのか」
という、選択や考え方の背景はさらに人によって違います。
目の前で起こったこと、起こりそうなことに対して、自分は何を感じているのかを知りたい。
そこで働く自分の思考の癖や考え方の癖を知りたい。という方は、ぜひ一度私が開催するワークショップにご参加ください♪
最後まで読んでいただき
ありがとうございます☺️
THINGiをプレイしてみたい!
と思ったら
申し込みページから
開催日程をチェックしてくださいね♪
▼クリックできます

/
開催日程に
参加できる日にちがない…🥺
\
というときは
あびこのLINE公式から
「開催日程リクエスト」
とメッセージください☺️
一緒に日程を調整して
開催日を決めていきましょう♪