/
THINGiをプレイしてみたい! THINGiについて知りたい! \という方へ☺️!
THINGiを実際にプレイした方の 感想や気付きを 私なりの言葉で「わかりやすく」 お伝えしています。
趣味から副業 THINGiファシリテーターの あびこれいみ(あびちゃん)です😄
開催情報
開催日 | 2019年12月10日 |
開催場所 | 島根県益田市市民学習センター |
THINGi体験談を紹介
大学生 N.Kさん
終始和やかな雰囲気でリラックスしてゲーム会に参加できた。
楽しみながら、なおかつビジネスや、
タイムパフォーマンスなど幅広い学びが多く、
自分の人生について考えられる良い機会です。
あびちゃん
N.Kさんは、 学生さんで、楽しむことを大切にされている方。 写真を撮るのがすごく上手で、 N.Kさんの被写体は「素の笑顔」がのるんだよ、 N.Kさんの自然体な感じがすごく素敵だな〜って 思ってた。
ひつじくん
終始和やかな雰囲気で…とあるけどN.Kさんのおかげでも絶対あるよね〜。
公務員 K.Mさんさん
ネガティブな考え方も、
自分にとって嫌いなことを知ることができる、
いろんな見方ができることが体験できた。
限られた人生という時間の中で、
「このままで良いのかな?」と思う方がいたら、
まずはゲームで思考を動かしてみよう。
思考が変わると、行動が変わる…。
実感できます!
あびちゃん
K.Mさんのこの学び、 2年経った今でもクッキり私の中で 刻まれてるのよねぇ。
ひつじくん
へー!どんな学び?
あびちゃん
ネガティヴは必ずしも悪い感情ではないってことかな。
自分から湧き出た感情は、 自分にとって敵なはずがない。
きっと何かを気づかせようとしてくれてるんだ。
って、 思うようになってから、
ネガティブな時の感情との付き合い方を学んだ気がする。
自分から湧き出た感情は、 自分にとって敵なはずがない。
きっと何かを気づかせようとしてくれてるんだ。
って、 思うようになってから、
ネガティブな時の感情との付き合い方を学んだ気がする。
ひつじくん
え、あびちゃんもネガティブになることあるの!?
あびちゃん
あるよ(笑)
むしろめちゃくちゃネガティブマンだよ。
ネガティブな自分が嫌で無理してポジティブな自分を演じてた時もあったな〜…(遠い目)
むしろめちゃくちゃネガティブマンだよ。
ネガティブな自分が嫌で無理してポジティブな自分を演じてた時もあったな〜…(遠い目)
あとがき
ネガティブ思考=「悪」 と思っていた時は、
ネガティブ思考が出てきたときに、
「ネガティブ思考の思い通りに されてしまう。」
という感情があったからです。
いや、感情もなかったかも。
感情に「されるがまま」で、
自分にはどうにもできないものと
感情を捉えていました。
感情が出てきたら、 もうどうしようもない。って 諦めていたんですよね。
でも、THINGiに出会って、
THINGiから「考え方」を 教わってから
感情と、仲良くする方法を知りました。
もちろん今も実践中です♪
早く思考マスターになりたいなぁ〜!

