/
THINGiをプレイしてみたい!
THINGiについて知りたい!
\
という方へ☺️!
THINGiを実際にプレイした方の
感想や気付きを
私なりの言葉で「わかりやすく」
お伝えしています。
趣味から副業
THINGiファシリテーターの
あびこれいみ(あびちゃん)です😄
開催日 | 2021年7月24日 |
開催場所 | 目黒 |
今回のTHINGiは、目黒でTHINGiを開催させていただきました!
この記事ではTHINGiを体験した方の感想、気づき、学びを紹介してみたいと思います💡
こんな方にオススメな記事です!
✅自分の思考の癖を知りたい
✅働き方が変わると何が変わるのかを知りたい
この記事を読めば THINGiを体験していなくても、体験者の学び、気づきを擬似体験できるので 興味がある方は、ぜひ読んでみてくださいね!
THINGi体験談を紹介
起業家になるも、勢いでイベントに踏み切ったら、すぐにフリーランスへ転落…。
勢いにもきちんと自分の在り方を考えて行動するようにしないといけないなと思いました。
S.Rさん
S.Rさんは2回目の参加でした!
S.Rさん、いつもニコニコの笑顔で S.Rさんがいるだけで、 パッとお部屋が明るくなる感じがあります。
今回は、THINGiで自分の考え方を知ることを目標にしていたS.Rさん。 一緒に参加してくださった方から、こんな言葉がありました!
「S.Rさんのキャラクターは、とても素敵だと思う! 仲間や後輩はきっとS.Rさんだから話せることが たくさんあると思うよ。それって、組織の中ですごく大切な人材だと思う。」
参加してくださった方同士が、こうやって言葉をかけあえることがすごく素敵だなー。と思ったのでした✨
起業家、フリーランス、社員何がいい悪いではないということがやっとハッキリわかりました!!
15スキル全て揃ったのも驚きでしたが、今日も楽しかったです!
自分が何をしていきたいのか、役に立てることは何かをしっかり考えたいです!
U.Kさん
今回、私が開催する会で初めて
全てのビジネススキルを集める瞬間を目の当たりにしました!
しかも、 U.Kさん、ビジネススキル全種類をねらって 集めたわけではなく、「気づいたら集まっていた」という感じでした!
初めて全種類のスキルが集まった瞬間、 「わーーー!」とみんなで拍手!笑
誰かを落とし入れるゲームではない、THINGiならではの感情のシェアが心地よかったです♪
働き方を変える上でのメリットデメリットを知ることができるのも、THINGiの醍醐味の一つ😃
どういうことかというと、
例えば、THINGiの中で会社員からフリーランスに働き方が変わると、自分でコントロールできる時間が増えるというメリットがあります。
私は、それを聞いてすぐにフリーランスになりたい!と思いました。
なぜなら、会社員という働き方は、組織に属すことになるので、何時から何時まで働く。会社までの往復時間などなど、働くにあたっての時間コストが多いんです。
一方、会社員は、安定したお給料をいただけるという点で、未来に備えやすかったり、未来の計画が立てやすいというメリットもあります。
THINGiというゲームが、働き方を変えて、起業家を目指すのが趣旨のゲームだったら。おそらく会社員のメリットをゲームの中に残さないと思うんです。
何かを選択するとき、そのメリットに飛びつきがちですが、一歩下がってデメリットをしっかり見つめる。これは、働き方を変える時に考える要素として大切です。
転職しようか、副業・起業をしようか迷っている方は、ぜひTHINGiを受けてみて働き方が変わることで起こるメリットやデメリットなどを体験してみてください。
きっとあなたの選択の助けになるはずです!
最後まで読んでいただき
ありがとうございます☺️
THINGiをプレイしてみたい!
と思ったら
申し込みページから
開催日程をチェックしてくださいね♪
▼クリックできます

/
開催日程に
参加できる日にちがない…🥺
\
というときは
あびこのLINE公式から
「開催日程リクエスト」
とメッセージください☺️
一緒に日程を調整して
開催日を決めていきましょう♪